







入居者の方の「暮らし」を重視し、個別ケアを展開するための手段としてユニットケアの導入、定着を目指していきます。入居者の介護 ・看護を目的としてではなく、生活支援を目的としてのソフト面(システム)を確りとつくり、地域の皆様に選ばれる施設づくりに努めてまいります。
これまでの在宅生活の継続と、ご家族の介護負担の軽減及びご利用者の気分転換の場・社会交流の場となり、楽しみを持って、利用して頂ける事業所を目指していきます。
種類 | 内容 |
---|---|
離床・更衣・整容 | ● 寝たきり防止のため、できる限り離床を促すよう支援します。 ● シーツ交換は毎週1回実施します。 ● 生活のリズムを考え、毎朝夕の着替えを行うよう配慮します ● 個人の尊厳に配慮し、適切な整容が行われるよう援助します。 |
入浴 | ● 年間を通じて少なくとも週2回の入浴又は清拭を行います、 ● 寝たきり等で座位のとれない方は機械浴槽を用いての入浴も可能です。 |
食事 | ● 管理栄養士により、契約者の身体状況を把握し、個人の嗜好に配慮した変化に富んだ食事を提供します。 ● 食事は自立支援の為、できる限り離床して共同生活室で食べていただけるように支援します。 (食事時間) 朝食 8:00~ 昼食 12:00~ 夕食 17:40~ |
排泄 | ● 契約者の状況に応じて適切な排泄介助を行うと共に、排泄の自立についても適切な援助を行います。 |
機能訓練 | ● 機能訓練指導員により、日常生活を営むのに必要な機能の回復又はその減退を防止するため機能訓練計画を作成し、訓練を実施します。 |
健康管理 | ● 嘱託医師により、週2回(火・金曜日)回診日を設けて健康管理に努めます。 ● また、緊急等必要な場合には主治医あるいは協力医療機関等に責任をもって引き継ぎます。 ● 契約者が外部の医療機関に通院する場合は、その介添えについてできるだけ配慮します。 |